マレーシアからシンガポール行きをネットで調べても情報が古すぎ!!!ということで実際に乗って確かめてみました。
ちなみに「KL SentralからJB Sentral」に行く方法でもあります。
直通がないなど色々とネットの情報とは別物になっていました。
この方法が正解なのかは不明ですが、駅員さんに聞いた方法です。
参考程度にどうぞ。
もくじ
マレーシアからシンガポールへ移動する方法

クアラルンプールのKLセントラル駅を出発
↓
ゲマス駅(始発待機)
↓
JBセントラル駅(マレーシアを出国)
↓
ウッドランズ駅(シンガポールに入国)
こんな流れで移動していきます!
上記の移動で料金は1人RM57。
約11時間かかります。
チケットの買い方

チケットはマレー鉄道(KTM)のサイトでオンライン購入する事もできますし、駅で購入することもできます。
今回はKLセントラル駅のチケット売り場で購入しました。
クアラルンプールに到着したその日に購入しましたが、人気の路線なのか最速で3日後のチケットしか買えませんでした。

こちらがKLセントラルのマレー鉄道(KTM)のチケット売り場の窓口。

番号札を持って順番待ち。
窓口上の赤い電光掲示板で番号が呼ばれるので、そこで対応してもらえます。
チケットカウンターのお姉さんに、シンガポール行きたい!と伝えたら最速がこのチケット、と紹介してもらえました。
出発時刻も到着時刻もメモできて考えやすかったからメモ帳持参おすすめ!
乗車する電車の発着時刻
KLセントラル駅00:11発 → ゲマズ駅02:40着
ゲマズ駅05:45発 → JBセントラル駅10:29着
JBセントラル駅11:30発 → ウッドランズ駅11:35着
ゲマズ駅で約3時間、始発を待つ時間があります。
待ち時間多めの電車旅です。
KLセントラル駅からGEMAS駅へ移動

深夜発で早めにKLセントラル駅に到着した私達は、駅に直結しているショッピングモールのカフェで休憩します。

ショッピングモール内には両替所があるので、マレーシアリンギットを米ドルに両替しておきました。
22時までには続々と店が閉まるのでショッピングモールを出て駅へ向かいます。

駅とつながる通路の途中にファミリーマートを発見。

食事がまだだったので夕食を買い、途中で食べられそうなものも少し買っておきました。

駅の改札に行くと、出発時刻が書かれたモニターがあります。

自分たちの乗車する電車の出発時刻が表示されないとホームに入れないので、結構たくさんの人が電車を待っていました。
乗車時刻が表示されたらチケットを見せて改札を通り、電車に乗車します。

車内はこんな感じで乗客も多くはありません。


壁にはコンセントマークが有り、椅子の下にコンセントがついていました。

寝て過ごしたりしているうちにあっという間に2時間半経ち「GEMAS駅」に到着。
ホームには滞在できないので、一度改札外へ出ます。

待合室はこんな感じ。
そうそうに椅子を一列陣取って横になっている人もいました。
そんなに混雑していないので、他の客と間隔をあけて休めます。

チケット売り場も閉まっています。
夜で土地勘もない場所なので、駅構内から出ないようにして過ごします。

ちなみに、トイレはあるので安心です。
GEMAS駅からJBセントラル駅へ移動

3時間の待ち時間を経てようやく電車に乗ります。

車内はこんな感じ。
コンセントはついてませんでした。

夜明けを電車の中で過ごします。

車内で5時間過ごし、10時半頃に「JBセントラル駅」に到着です。

エスカレーターを上り改札を出ます。

次は1時間待機です。
待合スペースは結構混雑していて座れませんでした。


JBセントラル駅の構内はカフェなど色々なお店が並んでいます。

せっかくなのでマレーシアのベーカリー「Rotiboy」でパンを買ってみました。


出発時刻まで待合スペース周辺で待機します。
JBセントラル駅からウッドランズ駅へ移動

時間になり改札への入場が始まり、中に進むと、シンガポール側からマレーシアに来た人用の荷物検査エリアが見えました。

そのまま進んでいくと出国審査があるのでパスポートを見せて出国手続きをします。

出国したまま電車に乗車。

車両の一番前に座ったら前の空きスペースにスーツケースをおいていく人がいました。

電車で橋を渡り、国境を超えます。

あっという間にシンガポール側の駅「ウッドランズ駅」に到着しました!
シンガポールの入国審査は結構並びます。
すると、前に並んでいたおばちゃんに話しかけられました。
知り合いがやってるところなの。


となぜかホテルのビジネスカードを頂きました。

ウッドランズ駅でシンガポールに入国したら、マレーシアからシンガポールへの移動は完了です!
あとは目的地を目指して電車やバスに乗り換えます。
おわりに

以上がマレーシアのクアラルンプールからシンガポールに電車移動する方法でした!
ロマンしかない長旅になりましたがタイからマレーシアに移動したこともあり、マレーシアを縦断する旅ができました!
タイからマレーシアへ移動する方法の詳細はこの記事で
タイからマレーシアへ移動した記事(準備中)
よかったらやってみてください!
マレーシア旅行記|ジョージタウンとクアラルンプール8日間の旅
マレー鉄道(KTM)情報まとめ。座席や料金は?トイレ、ご飯、電源、荷物置き場はこんな感じ。
クアラルンプールのおすすめ安宿2選!泊まってわかった良いホテル。
最新情報をお届けします
Twitter でGOCOAをフォローしよう!
Follow @gocoa5